![]() |
「函館」駅にはこの旅行の時に辿り着いているので、 そんなに「すんごい久々に来た〜!」という程ではないのですが、雪の積もった「函館」は初めてなのでとても新鮮です。 前に来たあの時は、新しい駅舎こそ出来上がっていましたが、駅前やその周辺はまだ全面工事中でした。 いまやすっかりキレイに整備された駅前広場やバスターミナルにはビックリ! |
![]() |
まず最初に向かったのは、函館っ子に人気の・・・というかもはや定番?の「ラッキーピエロ」。 kagoshyさんのサイトで公開されている北海道鉄道旅行記で見た「ラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガー」 なる謎のハンバーガーが気になって気になって・・・・そして、ついにその謎のバーガーを食するときがきました! とにかくボリュームも味も「スゲー!」の一言です。パッと見は大した大きさではないのですが、包みを広げるとかなりのボリューム。 バンズにサンドされた唐揚げの 大きさがハンパじゃなく、しかもそんなのが3つもゴロゴロと! 伊達産のチキンは肉汁がほとばしるほどジューシィー。 甘じょっぱい味付けの「ハンバーガー」は初体験でした。 |
![]() |
満腹満足で「ラッキーピエロ」から再び駅前のほうへ。 「函館」は路面電車の走る街。偶然通りかかった路面電車は地元・北海道の星「エア・ドゥ」の広告電車でした。 ・・・にしても、普通は大都市の駅前っていうと「マクド○ルド」とか「ロッテ○ア」とか大手ファーストフード店が1軒くらいあるものですが・・・ 「ラッキーピエロ」のあの味とボリュームと値段が浸透している「函館」では、大手チェーン店でも敵わないか?! |
![]() |
さてさて、函館駅前のバスターミナルから空港リムジンの揺られて30分。 やって来たのは「函館空港」です。 出発ロビーのデパーチャーズボードには地元密着型のリージョナルエアラインの名前がチラホラ。 ズラリ並んだ「行先」も、圧倒的に道内の空港が多いです。 |
![]() |
空港で時間があれば・・・・もちろん「展望デッキ」でヒコーキ見学です。 ・・・一面の雪原?! 函館空港の展望デッキはエライことになってました。海からの風がピューピュー吹き付ける この空港、この寒さの中では展望デッキで佇む人も皆無。 |
![]() |
しかし! そんな寒さには負けてられませんヨッ! 雪をザクザク掻き分けて踏みつけて、飛行機が見えるところまでやってくると・・・・ おおッ?!いました、いました! ちっこいのがいっぱい集まっているのを見つけただけでドキドキしてきます。 A-net・丘珠ベースのQ300「はまなす」に、エアトランセのビーチに、サハリン航空のDHC-8。 |
![]() |
そして、ちょっと遠い位置で撮るのに苦労したのが、エアー北海道のDHC-6「ツインオッター」。 ボディの小ささに対して、翼の大きさのほうが目立ちますね。エアーセントラルの「フォッカー50」が“赤鼻のポチ君”なら、 こちらは“黒鼻のポチ君”ってとこでしょうか。 |
![]() |
誰もいなかったはずの展望デッキに続々と人が集まってきました。 しかもオバサンから若いおねいさんまで女の人ばかり・・・・? その上、みんな手にはちっちゃいデジカメや 「写ルンです」を携えています。 「何事だ?!」とちょっとビックリしていると、動き出したヒコーキに一斉に黄色い歓声が上がります。 ・・・・なるほど、慎吾くんの「悟空ジェット」でしたか。 それにしても、こんなトコでも女性ギャラリーを集めてしまうとは、恐るべしSMAP人気!! |
![]() |
「右と左で慎吾君の顔が違うんだよ」「うそー!じゃぁ、飛ぶまでもうちょっと待ってよ!」 ・・・そんな情報、ドコで仕入れてきてるんだ?! あっしだって知らなかったぞ!(笑) で、テイクオフしたセヴンのドテっ腹に照準を合わせると、確かにポートサイド側と スターボード側では 慎吾君の表情が違ってました。 こんな風にしてヒコーキの情報を知るなんて、なんかヘンな感じ。。。。 |
![]() |
「悟空ジェット」が飛び立って、雲の中に見えなくなると・・・・「さ〜帰ろ帰ろ」と一斉にみなさん展望デッキから お帰りになりました。 この、あっさりとした引き際! まさに「ヒコーキ目当て」ではなく「慎吾君目当て」なのがよ〜く分かります。 「・・・さぞかし悟空ジェットの女性客搭乗率は高いんだろうな」 (かの「GLAYジャンボ」とコレが並ぶなんて事があり得たら、大変な騒ぎだろう) |