![]() |
最初はのんびりした足取りの「ビートル」ですが、陸側に「ホークスタウン」が見えてくる頃には スピードも上がり始め、いよいよ着水状態の「艇走」から船体を持ち上げて「翼走」へと入ります。 離水して「翼走」へと入る瞬間のフワッと浮く感じは、飛行機の離陸の瞬間にも似ていて、 「ビートル」のサブタイトル「ウミトブカブトムシ」はあながち誇大表現ではありません。 |
![]() |
ちなみに座席背面のマガジンポケットには「船内誌“BEETLE”」のほか、インストラクションカードと通称「ゲロ袋」まで準備されています。 このラインナップ、まさに「旅客機」のそれと同じですね。 この船内誌は、内容が釜山と韓国内の話題で占められていて(まあ、当然と言えば当然)、 航空各社で配っている「機内誌」が「読み物」としての印象が強いのに対して、こちらは実用性たっぷり。 出発前にすでに行先や行きたいお店を決めてきたとしても、予定を変更して紙面で紹介されている場所へ行ってみたくなります。 |
![]() |
朝日に照らされて「ビートル2世」はスピードを緩めることなく釜山へと向ってぶっ飛ばして行きます。 まさに「キラキラ」という表現そのものに輝く水面は、朝早い時間にしか見られない真っ白な照り返し。 列車から見る「風に揺れる緑の絨毯」や飛行機から見る「雲の海原」もいいものですが、 船から見る「さざめく白銀の輝き」もいいものですねぇ〜。 |
![]() |
モロに太陽光が当たる側の席なので「ちょっと眩しいかな」と窓際のブラインドを下ろすと、 デカデカと「BEETLE2」のロゴマーク!! |
![]() |
船内の乗客の動きも落ち着いてきたようなので(というか、みんな居眠りしているし…)、 船内探検に出かけてみましょう。 2階席から階段で1階席へ下りると、目の前にはこんなゴールドのパネル! 「since1990」となっているのは、初代「ビートル1世」がオランダ村航路に初就航した年です。 現在は国際航路「ビートル」ですが、「ビートル」の本当のスタートは1990年なのだとする、JR九州の「1世」へのこだわりと想いを感じます。 |
![]() |
こちらは1階のボーディングデッキにある擦りガラス。 ここにも「BEETLE」のシンボルマークがレリーフ状に彫り込まれています。 |
![]() |
1階の前方にはコーヒーショップがあります。 ブラックを基調としたシックなインテリア。初代「ビートル1世」から共通するJR九州らしい雰囲気を漂わせています。 ドリンクから軽食、おつまみ品まで豊富な品揃えですが、お弁当やサンドイッチの積み込みには数に限りがあるようなので、 ご希望の方は、コーヒーショップの営業開始後早めに買い求めたほうがよろしいかと。 このショップの脇には簡単なカウンターがあり、談笑しながら窓の外に流れる大海原を楽しむことができます。 (同じく釜山−福岡を行く「コビー」航路にはこういったスペースがないようなので、「ビートル」のほうがより船旅をゆったりと楽しむことができます) |
![]() |
コーヒーショップのすぐとなりには「免税店」があります。 こちらは福岡−釜山の2時間55分のうち、1時間ほどしか開いていないのでお買い物はお早めに。 品揃えは「ビートル」ホームページで確認できます。 免税となる化粧品やお酒に興味が無くても、「ビートルオリジナルグッズ」と聞くとピクッとくる人も多いのでは?! JR九州らしく「BEETLE」のロゴやエンブレムを活かしたオリジナルグッズが豊富に揃っています。 そのほとんどが船内でしか購入できないものばかりなので、どれにしようかとついつい目移りしてしまいます〜! |
![]() |
1階席後方の丸窓を覗いて見ると… 船体に描かれた3匹のカブトムシが見えました。 |
![]() |
ひととおり船内を見て廻って自席に戻ろうと2階へ上がる階段へ。 その途中で、これまたJR九州らしいものを発見。 英字ばかりでゴシック体を強調したインフォメーション。 最近のJR九州では、ずいぶんと英字表記が影を潜め、 「新幹線つばめ」のように和風テイストでひらがな表記のデザインに移行しつつありますが、 この「ビートル2世」の登場は1991年。そして翌1992年にはあの787系「つばめ」が登場しています。 「デザイン」という武器で、鉄道業界に殴り込みと革命をしかけてきた頃の 「JR九州」デザイン熟成期の初期作品ともいえるかもしれません。 |
![]() |
さきほどのショップで購入した小冊子「BBB」。 …「BBB」? 「BEETLE BUSAN BOOK」の略でござんす(笑) 実は今回、初の韓国渡航なのですが、見事に「ガイドブック」を持って来るのを忘れました。 釜山に着いてから使うつもりでいた市内地図や地下鉄路線図など、全てを購入しておいたガイドブックに 頼るはずだったのですが・・・・。 この「BBB」、200円の小冊子ですが200円以上の使い出があります。 後述しますが、韓国到着後に地下鉄のきっぷの買い方が分からなくてパニックていた私を救ってくれたのも、この「BBB」でした。 |
![]() |
「BBB」と一緒にビートルオリジナルグッズも買ってきました。 左から「ストラップ」、「ピンバッチ」2種、「キーホルダー」 このほかにもキャップやTシャツ、オリジナルクッキー、チョロQなどがあります。 個人的には、カブトムシのネクタイピンなんかがあったら欲しいですねぇ。 |
![]() |
船体後方から見た翼走航行の様子。 ものすごい水飛沫を上げて、ビートルはガンガン進みます。 こちらからビートル船内で撮影した翼走航行時の後方展望が動画がご覧頂けます。 |