華やかなフリートで彩られた小田急のロマンスカー群の中でも、異端児的存在なのがこの20000形「RSE」。 愛称「RSE」は「RESORT SUPER EXPRESS(リゾート スーパーエクスプレス)」の略。 JR沼津駅へのJR線乗り入れに伴い、JR東海 371系との共同運行がスタートしたのは1991年。 それまでの「あさぎり」号は、小田急のSSEロマンスカーを使ってJR御殿場駅までの「連絡急行」として走っていましたが、 この列車にJR東海・小田急の双方で新型特急を開発、投入。西伊豆エリアを標的にしたリゾート特急へと生まれ変わりました。 小田急の20000形とJR東海の371系は基本部分の仕様共通化が図られ、小田急初の2階建て車両が組み込まれました。 そのアッパーデッキには、これまた小田急初の特別席「スーパーシート」(JR管内ではグリーン車)を設置。 その前後の普通車は、先代の10000形「HiSE」で好評だったハイデッカー車で構成されています。 【20000形「RSE」は2012年3月をもって全編成が運転を終了しました。ここで紹介する車両はすでに走っておりません。】 |
民鉄特急の「特別席」といえば、西の横綱「近鉄アーバンライナー」のデラックスカーが筆頭に上げられますが、 東の横綱「小田急ロマンスカー」にも遅れ馳せながら、この「あさぎり」でスーパーシートが登場しました。 2階建て車の3号車と4号車のアッパーデッキがこのスーパーシートとなっています。 スーパーシート席のインテリアテーマは「山・樹木」。さらにサブテーマに「小田急のファーストクラス」を掲げ、 間接照明と落ち着いた室内色調でエグゼクティブ感を演出しています。 僚友JR371系「あさぎり」グリーン席が「100系新幹線」を意識したカラーリングになっているのに対し、 こちら「RSE」車では全体的に寒色系の配色で、落ち着いた雰囲気になっています。 シートピッチは1,100mm(壁面と向かい合う席は800mm)。座席配置とともに、これらもJR371系と共通です。 登場当時はセンターアームレストに収納式液晶テレビが装備されていましたが、現在は撤去済みです。 オーディオパネルが残されていますが、ミュージックサービスも終了済みで、イヤホンを挿入しても何も聴こえません。 スチュワーデスコールボタンは生かされていますが、サービスクルーは車内販売に出ていることがほとんどなので、 実質、実用性のないコールボタンになってしまっているのが現状。 おしぼりサービスと、車内販売品のデリバリーは行われていますが、 「付帯サービス」と呼べるものがほとんど無くなってしまったのは、残念としか言うほかありません。 |
普通車は、前作:10000形「HiSE」で好評だったハイデッカー構造となっています。 車高が低い「LSE」はもちろん、「EXE」や「VSE」とすれ違う時にも、目線からこの「RSE」の車高の高さを感じます。 普通車は、全てが2+2の4アブレスト。シートピッチは1,000mmで「HiSE」よりも30mm広くなりました。 リクライニング角度は「EXE」ほどでないにしろかなり浅め。 座面クッションとバックレストのバランスもイマイチで、もたれると背中に妙なゴツゴツ感を感じます。 普通車座席に関しては、JR東海の371系「あさぎり」号の方に軍配が上がります。 小田急の意地とポリシーが強く感じられるのが、先頭車最前列となる展望席。 小田急ロマンスカーといえば「展望席」というくらいに一般イメージが浸透していますが、 この「RSE」の主力列車「あさぎり」号では、JR御殿場線内でJR東海の運転士がハンドルを握るという点、 さらにJR松田駅でJR東海と小田急の運転士がすばやく交代をしなければならないという点から、 独自のロマンスカースタイル−−運転席を2階に上げて展望席を設ける−−を採用することが出来ませんでした。 しかし、最前列席からは運転席を挟みながらも、かなり迫力ある前(後)展望がを楽しむことができます。 運転席仕切りガラス壁の上部には1992年度ブルーリボン賞の受賞記念プレートが誇らしげに飾られています。 |
3号車1階席は普通車になっています。客室空間全体が船底構造となっているため、座席配置は2+1の3アブレスト。 眺望の悪さを補完ためか、シートピッチは1,100mm。なんとスーパーシートと同じピッチ広さを誇ります。 当然、「RSE」車が入る列車のヘビーユーザーの指名買い一番人気エリアとなっています。 |
4号車の1階席は「セミコンパートメント」。3区画の準個室が設定されています このセミコンパートメントはJR371系の「あさぎり」号にはないので、「RSE」車充当便でしか利用できません。 隣りの部屋との仕切りパーテーションはけっこう高く、プライベート感たっぷり。グループ旅行での利用価値大です。 窓口で切符を購入する際には一言「セミコンパートメント席で」と言えばOK。ネット予約でも、普通車とは別枠で設定がなされています。 「VSE」のサルーンとは異なり、1人で乗っても1人分の料金で使えますが、見知らぬ人と相席になる可能性があります。 「セミコンパートメント」のインテリアテーマは「富士山麓」。「葉」模様は、もしや「富士の樹海」・・・!? (画像中にある灰皿は、ロマンスカー全面禁煙に伴い、現在は撤去されています。) |
スーパーシート車の3号車と4号車のデッキには、「サービスコーナー」があります。 これまでのロマンスカーのビュッフェコーナーの設備に加え、「RSE」では冷蔵庫と電子レンジを装備。 「あさぎり」号独自のサービスと、従来の「はこね」号のサービスのどちらにも対応できるようになっています。 さらにスーパーシートの「スチュワーデスコールボタン」の押下状態が一目で確認できる操作盤を装備。 スーパーシート利用者のリクエストに迅速に対応できるシステムとなっていますが、現在はスーパーシート専任のクルーはおらず、 車内販売員と兼任なので、クルーがこのカウンターにいない時は、ボタンを押していてもすぐには来ない場合がほとんどです。 「あさぎり」号自体がJR東海との共通運行のため、ロマンスカーの中でも特殊な存在で、 当初から普通席に向けての「走る喫茶室・シートデリバリーサービス」は行われていません。 (スーパーシートのみ、現在でもシートサービスを継続中。ただし駅発車後のおしぼり配布で注文した時のみ) このサービスコーナーは元々から「車内販売基地」としての要素が強い設備です。 |
トイレは2号車と6号車に設置されています。ちょうど中間となる4号車のスーパーシートに乗っていると、トイレが遠く感じます。 2号車は洗面台・洋式個室・男性用個室で構成。洋式個室は手すりが設置されていて、車椅子の乗客に対応しています。 また、大型のベビーベッドが設置されていて「多目的トイレ」として機能しています。 6号車は洗面台・和式個室・男性用個室で構成。和式個室には手洗い台側に小さなベビーベッドを備えています。 |
| | | |
| | | | |
| |
スーパーシート席とセミコンパートメントのアプローチ部分、一部の普通車のデッキ部分に荷物置き場が設置されています。 ピクトグラムが示すとおり、ゴルフバッグも余裕で収納が可能。 全車ハイデッカー構造の「RSE」車は、出入り台に階段があります。意外とつまずいてコケるポイントなので要注意。 電話室は3号車と4号車のデッキに。ちゃんとドアで仕切られる「小部屋」になっています。 コックピットは歴代ロマンスカーの中でも一番の広さ。運転室直後席からの展望はかなり良好です。 「RSE」車の基本システムはJR371系と共通ではなく、「HiSE」のシステムを踏襲しています。 最高時速は120km/h。JR御殿場線の急勾配にも強い性能を備えています。 |
JR東海:371系のページはこちらから。 |