
「スターフライヤー」搭乗とセットで北九州空港もいろいろ見てきました。
市街へのアクセスでは、北九州空港〜小倉駅間でリムジンバスに乗ってきましたが、
所要時間が40分〜50分かかり、意外と小倉駅まで時間がかかるものだなというのが感想でした。
(このあたりの土地勘がないためで、地元の方からすれば大した所要時間じゃないのかも知れませんね)
ただ、「福岡空港」からJR特急で小倉駅へ出るのとは比べ物にならないほどの便利さは言うまでも無く、
北九州エリアでのお仕事にはもちろん、九州旅行のスタート地点として便利な「玄関口」が増えたことは大歓迎!
「スターフライヤー」という上質な移動空間がチョイスできるようになって、益々九州への旅が楽しくなりそうです。
さて、来年の夏には永遠のライバル「新幹線」に「N700系」が、これまた「ゆとりある移動空間」を武器に殴り込みを掛けてきます。
エアライナー VS 新幹線の新たな戦いは、これから火蓋が切って落とされようとしています・・・・!!

画像をクリックするとポップアップで大きな画像が表示されます。

2階出発ロビーは吹き抜けで広々
|
|

日産のお膝元ってことでMURANOが登場
|
|

一日の出発便の大半はSFJ東京行き
|

国際線は週3でチャイナサザンが就航
|
|

ゆるキャラがまたひとつ誕生
|
|

実物大(?)メーテルロボは、ちょっと怖い・・
|

展望デッキは金網&ガラス張り
|
|

1番スポットのスタフラ機
|
|

展望デッキにはなんと足湯があります!
|

名古屋・小牧を結ぶJ-AIRはCRJ機で運航
|
|

ターミナルビルの外観
|
|

北九州空港塗装のリムジンバス
|

セキュリティチェックゲートの先、搭乗ロビー内は大変コンパクトな作り。
ショップが2店舗ありますが、品揃えはかなり限られています。
お土産などは迷わずにセキュリティチェックを受ける前に、出発コンコースのお店で買っておきましょう。
特にお弁当の品揃えは最悪。これも出発コンコースで買っておかないと、
搭乗ロビーに入ってからはまず買えないと思っておいても間違いありません。
ちなみに「空の丘」というショップはスターフライヤーが経営していますが、
残念ながらスタフラグッズなどは全くありませんでした。(私もちょっと期待したんですけどねー・・)

至る所が「スタフラ」テーマカラー
|
|

ロビー全体が「スタフラ」イメージのようです
|
|

軽食スタンドの「空の丘」
|

ひっそりと「スターフライヤーラウンジ」
|
|

ロビー内からの撮影はかなり難あり・・・
|
|

自販機コーナーにはなんとカップ麺も!!
|

今回の渡九の目的、スターフライヤー初搭乗もそうなのですが、
リニューアルの進む「ソニック883」の原型オリジナル編成にもう一度会っておきたい!というのもその目的の1つでした。
小倉−大分間を行きはリニューアル車、帰りに原型オリジナル車で乗り比べをしてきました。
どうやら原型編成は「AO-2」編成、ただ1本だけになってしまったようです。いやぁ、ギリギリあぶなかったぁ〜。
このファンキーな原色ワンダーランド特急が見られなくなってしまうのは、
その元気ハツラツっぷりをサイト名にと拝借した「ソニックファン」の私には、なんとも残念です・・・・
(それにしても・・・「改装されてない、白くないソニックは何時発がありますか?」という問いに、
いとも簡単に答えてくれた大分駅の駅員さん、あんたスゴすぎ!カンドーしました!)

sonic883はやっぱセルリアンブルーっしょ!
|
|

このマークももう見納めですね。。。
|
|

ズラズラズラリと、ソニックの大行進!
|

リニューアルソニックは全身真っ青!!
|
|

ロゴ類も大人の雰囲気に変身
|
|

一部編成の形式はなぜか国鉄書体
|

シックに生まれ変わった改装後のグリーン席
|
|

ファンキーに炸裂する原型車のグリーン席
|
|

宮崎空港線ももう10周年なんですねぇ
|

小倉駅で787系と883系の並び
|
|

BEETLEも順次リニューアル中です
|
|

この夏、ビートル5世にグリーン席が登場!
|


-SONIC RAIL GARDEN-
TOP Page
TRAVELog
Seat
China
WiLL Vi
etc…
Link