南海電鉄 10000系 特急「サザン」

 

1985年に新型車両10000系の投入により誕生した南海特急「サザン」号。
登場当時は2両編成で、一般車(自由席車)との組み合わせで運転されていましたが、1992年に中間車が増備されて現在の4両編成に。
日中は一般車との併結で運転されていますが、ラッシュ時には全席指定で、4両編成を2つ繋いだ8両のサザン号も運転されています。

昼間はちょっと優雅な移動のロマンスカーに、ラッシュ時は座って通勤のホームライナー的な役割として活躍しています。







レギュラーシート

こちらの画像は、1985年に登場した1号車と4号車になる車両の客室です。
2+2のシート配列で、シートピッチは980mm。

リクライニング機構は、アームレスト先端のボタン式レバーを手前に押し込むと背ずりが倒れる仕組み。
リクライニングは1段階だけでストッパーが効き、任意の角度で止めることはできません。
この手のリクライニング機構は、背ずりを倒すと同時に座面が前方へとスライドすることが多いのですが、
この座席は背ずりだけが倒れ、座面は動かずにそのままという、ちょっと珍しいタイプです。
センターアームレスト(中央仕切り)は、ご覧のとおり取り付けられていません。

座席背面には網袋とドリンクホルダー。テーブルは窓側に取り付けられた小さな「小物置き」だけです。
荷物棚下には関西圏の特急車ではおなじみの補助照明が取り付けられています。

デッキとの仕切り自動ドアが一昔前の喫茶店のような、色付きアクリル半透明ドアなのが、ちょっと時代を感じさせます。


 車椅子対応スペースはこのようになっている。
 南海の有料特急の車椅子対応スペースは、「ラピート」でもこのスタイルとなっている。
 テーブルが窓下の小物置きしかないのがちょっと辛い。通路側席は実質、全席テーブル無しとなってしまう。
 ドリンクホルダーにはペットボトルも余裕で差し込むことができる。
 リクライニングはこのボタンレバーを手前へと押し込むと、ロックが解除されて背ずりが倒れる仕組み。
 近年ではあまり見られないタイプなので、分からない人にはリクライニングしない座席と思われてしまうかも。
 天井の照明は、カバー付き蛍光灯による直接照明。
 後期増備の車両はこの天井照明がかなり異なるので、これによって車内の雰囲気がかなり違って見える。





こちらは1992年に増備された、2号車・3号車となる中間車両。1985年登場の車両とは、座席も車内の雰囲気もかなり異なっています。

座席はフリーストップ・リクライニングシートになり、シートピッチも980mmから1,030mmに広がりました。
また、アームレスト収納のテーブルが全席に装備されたので、居住性もグンと良いものになりました。
足元にはバネで自動的に収納されるフットレスト・バーも設置されました。
センターアームレストも設置されて、隣席に知らない人が座ってきた場合の「仕切り」もできました。

座席背面はインアームテーブルが設置された替わりにドリンクホルダーが無くなり、網袋だけになっています。
網袋の口はそこそこ広がるので、ペットボトルの飲料もなんとか差し込んでおくことが出来ます。

天井の照明は飾りつきで、客室内全体を見た時に奥行きのある空間に見えます。
窓下は、初期車のような飾り気あるパネルでなくなったので、この点では初期車のほうが「特急」ランクの豪華さを漂わせています。


 後期車両ではインアーム収納テーブルが全席に装備されている。
 これだけで、小物置きしかなかった初期車両と比べて居住性がかなりアップしたように感じられる。
 後期車両ではセンターアームレストも設置された。
 センターアームレストは画像のように持ち上げ収納が可能となっている。
 さらに足元にはフットレスト・バーをも装備。
 足を載せておかないと、ビョンと勝手に跳ね上がって収納されるタイプ。
 座席背面は網袋だけ。インアームテーブルが全席設置となったためか、ドリンクホルダーはなくなった。
 網袋には画像のようにペットボトルも差し込めるので、飲み物だけならテーブルを展開させなくても大丈夫。





洗面台・トイレ 売店 デッキ設備
   
   

サニタリーコーナーは3号車の和歌山市方に設置されています。洗面室と洋式個室、男性用個室で構成されています。

2号車のなんば方にはサービスコーナーがあります。売店コーナーと自動販売機、大きな窓のフリースペースで構成されています。
売店コーナーは現在使われておらず、アコーディオンカーテンで閉じられています。

1号車の運転席直後のデッキにはカード専用電話が設置されています。








座席探訪 トップページへ  座席探訪 新幹線ページへ  座席探訪 寝台列車ページへ  座席探訪 JR北海道ページへ  座席探訪 JR東日本ページへ  座席探訪 JR東海ページへ  座席探訪 JR西日本ページへ  座席探訪 JR四国ページへ  座席探訪 JR九州ページへ  座席探訪 民鉄各社ページへ  座席探訪 海外の鉄道ページへ  座席探訪 バスページへ  座席探訪 エアラインページへ