JR九州 キハ185系 ASO&YUFU EXPRESS
特急「あそ」「ゆふ」



国鉄時代も終焉を迎えた頃、新生JRの誕生に向けて地方にも新型特急車が登場した時期がありました。
北海道にはキハ183系気動車が増備され、四国に新風を運んできたのがこのキハ185系気動車。
1987年には、鉄道友の会の「ローレル賞」も受賞した優等生です。

その後、四国では振り子式の新型特急気動車が次々と台頭してきて、キハ185系は余剰ぎみに。
そこへ舞い込んだのが「九州転勤」。なんとJR四国からJR九州へ、JR社間の車輌譲渡が行われました。
1992年に四国から九州へと渡った20両は真っ赤なボディに変身。九州の高原を行くハイランドエクスプレスとして活躍中です。



普通車

四国でデビューした当時は、車内には転換クロスシートがずらり並んでいました。
まさか「東の185系(踊り子/新特急)」と「西の185系」を引っ掛けたわけでは無いでしょうが…。

シートは、運転席を備えた車両には485系のリニューアルで大増殖した「R55系」が設置されています。
そして中間車となる車両(キハ186)の半室には、九州の485系標準の肘掛付き「RS380形」が設置されています。
(シートピッチは、先頭車が940mm・中間車キハ186が1020mm。中間車がちょっとばかし乗りドクです)

気動車ゆえの泣き所というべきか… 座席下には配管機器類をカバーするボックスがズドンと置かれ、
かなりの数の窓際席は、足を前席の下へと伸ばすことができません。

四国時代にこのシートに変更されたのか、九州に渡ってから変更されたのか定かではないのですが、
現在では九州の特急の標準「ボツボツ・豹柄」モケットになり、すっかり九州に染まっています。

ちなみに九州に渡った直後、モケットはブラックやグレーを基調とした「つばめ」仕様だったのですが、
現在は「ライトグリーン」系のモケットに交換されつつあります。
おそらくこのモケットこそが「九州横断特急」の標準仕様となるのはないかと思われますが…。




九州に渡ったキハ185は、グリーン車が廃止されモノクラスとなりましたが、
実は元「グリーン室」には四国時代のグリーン席がそのまま設置されていて、異常に「ハイクラス」な普通車が誕生。

2面式のフットレストを備え、アームレストはモケット張り。シートピッチも1160mmが奢られています。
前述のような「前へ足を伸ばせない」という区画もなく、それだけでも「乗りドク」な車両です。







サニタリー


 サニタリー部分はリニューアルの手が入っていますが、そこはかとなく「国鉄時代の産物」を感じます。







デッキ

 先頭と最後尾の最前列では、片側のみ展望席となっています。(1番C/D席)
 運転室と客室の間にデッキを挟んでいますが、意外と眺めはいいです。

 電話コーナーは凝った照明が設置され、チェアーも置かれています。








座席探訪 トップページへ  座席探訪 新幹線ページへ  座席探訪 寝台列車ページへ  座席探訪 JR北海道ページへ  座席探訪 JR東日本ページへ  座席探訪 JR東海ページへ  座席探訪 JR西日本ページへ  座席探訪 JR四国ページへ  座席探訪 JR九州ページへ  座席探訪 民鉄各社ページへ  座席探訪 海外の鉄道ページへ  座席探訪 バスページへ  座席探訪 エアラインページへ