勝田電車区の485系は、1989年の「スーパーひたち」登場前後に客室のリフレッシュが行われました。 座席はブラウンベースのR55型フリーストップリクライニングシートに交換され、 床面化粧板の張り替えやカーテンの交換、喫煙車の荷物棚上に空気清浄機の搭載が行われました。 ただし、目に見える部分でのリファインは最小限に留められ、「あずさ」や「雷鳥」などで見られた、 グレードアップ化(床面の嵩上げ・シートピッチの拡大・窓の大型化)は見送られています。 シートピッチは基本的に従来のままの910mmですが、グリーン車から改造された車両は940mmピッチとなっていました。 荷物棚はFRP製のスマートなものに取り替えられた車両もありましたが、大半が昔ながらのパイプ式のまま。 一部には、パイプ棚の縁部分だけにFRPカバーを付けた簡易リファインが施された車両もありました。 「ひたち」号には、1992年頃から651系をイメージした専用塗装が登場しましたが、これはボディの塗替えのみ。 車内のさらなるグレードアップなどは行われず、最後の引退の時まで、このアコモデーションで活躍しました。 |
|
電話室が4号車にありました。これは車販準備室を簡易改造したもので、室内は事務的な雰囲気のまま。 サニタリーコーナーは、便器がFRP製に交換されたり洗面台の照明が交換されたものがありました。 (最後までオリジナルに近い雰囲気を保ったままの車両も多かったです。) |
元祖国鉄特急ロマンスシート、T17型シートです。 当時勝田電車区に所属していた485系「訓練車」の車内を窓ガラス越しに撮影したものです。 この「訓練車」は、かつて485系「ひたち」号で活躍していた車両で、 「スーパーひたち」登場後も、編成の組み直しが始まるまでこのシートを装備した車両がチラホラと残っていました。 今見ても、特にアームレストの描く曲線などは絶妙なデザイン。新型車の座席には感じられない優美さがあります。 現在、この車両は大宮の「鉄道博物館」で展示され、車内も一般公開されています。 |